キャッシュレス派の財布の中身公開!

記事のタイトル画像

どうもこんにちは〜、はいぐら!です。

タイトル通りなんだけど、今回は財布の中身を丸ごと公開しちゃいます。

(需要あるのか????)

「いや、高校生の財布って見ても面白いの?」って思うかもしれないけど…

この記事では、

という流れで紹介します

記事の本文はここまでです。

現役高校生ならではの、ちょっと独特(?)な財布事情をどうぞ!

財布の中身と種類

まず、これが自分のメインの財布です。

財布の全体の写真

ザ・ノース・フェイスの3つ折り財布で中学生前半辺りで親に買ってもらったものです

財布の写真

特に不満もなくキャッシュレスメインだったらちょうどいいぐらいなので当分は買える予定はないです

(ちなみにもうほぼ結論みたいな感じになっちゃってる)

現金はそもそも持ち歩くのか

結論として、

近場だと持ち歩きません

はい、荷物になるので持ち歩きません。

近場に出かけるときはスマホかカードのタッチ決済を使うので、財布を持ち歩く手間がなくて楽ですね

とは言っても例外はあります

ゲームセンターに行く時や遠出するときはさすがに現金も持参。その際は小さめの財布を別で用意しています。

ゲーセン用

持ってるカードの種類

タイトルにもある通り、投稿主はキャッシュレス派です

そこで、「「何のカード使ってるんだ?」」と思った方もいるかもしれません(多分いない)

そこでこの章では何のカードを使っているかを詳しく書いていきます

Kyash Card(本人確認積み)

Kyash

言わずと知れたVISAプリペイドカードの代表格です。

今回は概要だけですが、Kyashはお得&使いやすいのでメインカードとして使ってます。


住信SBIデビット

Mastercardデビットと言えばこれ!というくらい人気なカードです

住信SBIデビット

AWSの支払い・APIクレジットのチャージ・サブスクの支払いなどが主な用途です

「でもさ投稿主よ、流石にいくら近場でも流石にカード使えない店あるだろ、その場合はどうしてるんだ?」

っと思った方もいるかもしれません

正直、用事があるとき以外あまり外に出ないので、カードが使えない場面には遭遇しません ()

行ってもコンビニや大手スーパーがメインなので、ほぼキャッシュレス対応店です


キーホルダー

キーホルダーはニコ動超会議2024の時に南ノ南さんのブースで買ったカレーうどん可不です

キーホルダー

めっちゃ気に入ってます!


まとめ

以上、財布の中身を晒してみた結果でした~

「現金?なにそれおいしいの?」って感じでしたね()

でも、現金を持ち歩かないことで支出がわかりやすくなるのでいいですね

まぁ、でも流石に3000円くらいはこれから財布に入れておこうとは思います

それでは、財布は軽く、心は重く(?)でまた次の記事で会いましょう!!